グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



トップページ >  公募情報

公募情報


橋渡し研究について

見出しテスト
橋渡し研究(トランスレーショナルリサーチ)とは

橋渡し研究とは、アカデミアで行われている様々な基礎研究等の成果(シーズ)を、次世代の治療・診断方法(医薬品、医療機器、再生医療等製品、体外診断用医薬品 等)の実用化につなげることを目的とした研究です。

藤田医科大学では、橋渡し研究シーズ探索センターを中心に、治験・臨床研究支援センター、研究推進本部 等と連携し、学内・学外のシーズの橋渡し研究を推進・支援しています。


藤田医科大学拠点 橋渡し研究相談会

藤田医科大学では、橋渡し研究拠点として、機関内外の研究
者のみなさまが橋渡し研究、臨床研究を立案・実施する際に
生じる様々な問題や課題等に対し、専門のプロジェクトマネ
ジャーやアドバイザーが幅広く相談に応じます。
相談を希望される方は、『相談窓口 -申込フォーム-』に
必要事項を記載し、お申込みください。

【受付期間】
随時

【対象】
● 研究シーズの社会実装(実用化)を目指す研究者
● 橋渡し研究プログラムに応募を検討している研究者
※藤田医科大学拠点からAMED橋渡し研究プログラム
 シーズF、B、Cへ応募する場合は事前相談を必須と
 しております。可能な限り8月までに実施願います。





▼相談会のフライヤーはこちらからダウンロードください


藤田医科大学拠点 公募情報